トップページ
ニュース
商品情報
シュラキとは
ショートエピソード
ラジオ用番外編
キャスト・スタッフ
お問い合わせ
リンク
制作秘話
関連商品
   
ラジオ用番外編
 


 第 三 話

# 1-1# 1-2 | # 2-1# 2-2 | # 3-1# 3-2 | # 4-1# 4-2
とろけるような甘い香りの漂う店内で、
ウィンドウの天井からライトアップされた色彩豊かな菓子達が、こちらを誘っていた。  

  「俺、これにしようかな」
  「それは、ドボストルテだね〜。ヒロ、アンタなかなか目の付け所が良いねぇ」
  「ハンガリー生まれのバターケーキか・・・。じゃあ俺はこっちのザッハトルテにするか」  

傍らの少年・守屋真灯路君(私はヒロ君と呼んでいる)とその友人・山岡俊文君、
加えて私の友人・上総葉子が、嬉々として獲物を選別していた。
学校の帰り道だった。
ちょうど学年末の試験が終了し、互いの成果を労おうと、 噂の洋菓子店まで立ち寄ったというわけだ。  

  「アカ。もうみんな決まったよ〜」  

葉子が語りかける。
同行者三名は既に会計を済ませて、私が選ぶのを待っていた。  

  「あ、うん。じゃあ私はこれにしようかな ・・・ママの分も買っておこう」
 
私は「スノーツ」と書かれた白い雪のような菓子を選んだ。
カシューナッツを散りばめたホワイトカスタードケーキ、と注釈されていた。  



店内には小さな喫茶コーナーが設けられており、買ったお菓子をそのまま楽しめるようになっていた。
私達のように考えている試験後の学生は多かったらしく、座席はほぼ全て埋まっていた。  

  「アカ姉〜こっち、空いてるよ!ちょうど4人分!」  

ヒロ君の声に誘われ、ちょうど空いたばかりの窓際の席に駆け足で向かった。
両手のトレイには今選んだばかりのお菓子と、
白い湯気が立ち込めるミルクティーが大事に置かれている。  


  「さて・・・みんな今日の戦績はどんなもん?」
  「俺はいつも通り。数学だけ納得いかなかった」  

葉子と山岡君が早速、テスト談義に花を咲かせ始めた。
とは言っても、私と葉子、ヒロ君と山岡君では学年が一つ違う。 私達は高校二年生、彼らは一つ下の高校一年生だ。
ヒロ君と私が元々幼なじみというツテがあり、こうして四人でいつも仲良くやっていた。  

  「数学?なんで?」
  「前もって発表されてた試験範囲と違う所が出題されたんですよ。俺もアレは正直辛かったなぁ」

葉子の質問に対し、ヒロ君が渋い顔で答えた。  

  「テストの後でハゲオに問い詰めてみたら、『予定は未定だ』なんてお決まりの言い訳と来たもんさ。
   そのせいで、俺のオール90点以上への道が、閉ざされつつある・・・」

山岡君はそう言うと、熱いはずのコーヒーをやけ酒のように一気に飲み干した。
ちなみにハゲオとは、少しオデコが広がり始めた数学教師・萩尾先生の事である。
 

【1】 | 【2】 写真協力:「木の工房るか」様

RED ENTERTAINMENT  GOODSMILE COMPANY
© RED 2007 © GOOD SMILE COMPANY 2007